お知らせ
第2回国際社会水文学会議の開催のご案内
2025年7月に東京にて第2回国際社会水文学会議を開催いたします。
本会議は社会水文学に関する世界最大の会議であり、第1回オランダ・デルフト会議に続き第2回目の開催となります。すでに世界的に著名な4名の方々の基調講演に加え、テーマ別セッションでの30名の招待講演(Featured speakers)が決定しており、世界中から社会水文学に関する主要な研究者や実践者が一堂に会する予定です。研究発表では、水と社会の相互作用に関する学際的な研究や実践についての先進的な5つのテーマを設定し、自然科学、人文社会科学を問わない幅広い研究テーマを募集しています。詳しくは以下の開催案内をご覧ください。
また、社会水文学についての詳しい内容については、水文・水資源学会誌第38巻1号掲載の以下の総説をご参照ください。
中村 晋一郎, 坂本 麻衣子, 高橋 そよ, 千葉 知世, 飯泉 佳子, 小森 大輔, 橋本 禅, 檜山 哲哉, 森田 敦郎, 吉田 丈人, 沖 大幹, ( 2025) 社会水文学の進展と日本における学際研究の可能性:価値システム,ガバナンス,文化,歴史からのアプローチ, 水文・水資源学会誌, 第38巻1号.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第2回国際社会水文学会議(The 2nd International Sociohydrology Conference)のご案内
第2回国際社会水文学会議を、下記の要領で開催いたします。本会議は、水と社会の相互作用を一体的に捉え、両者の健全な関係を構築し,持続可能な水資源と社会を実現するための新たな水文学分野である「社会水文学(sociohydrology)」の世界最大の国際会議であり、2021年にオランダ・デルフト工科大学で開催された第1回目に続き、2回目の開催となります。本会議は、「学際的な実践に向けた社会水文学の拡大と主流化(Expanding and mainstreaming sociohydrology toward transdisciplinary praxis)」をテーマに、水分野における科学と水政策・実践をつなぐ革新的なアプローチを模索するために、世界中の研究者やステークホルダが一堂に会します。多くの方々の参加をお願い申し上げます。
記
日時:2025年7月19日(土)~ 21日(月)
場所:東京大学 本郷キャンパス(〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1)及びオンライン
主催:第2回国際社会水文学会議現地組織委員会・国際科学委員会
共催:一般財団法人 総合研究奨励会、東京大学河川/流域環境研究室
協賛:株式会社建設技術研究所、大日本ダイアコンサルタント株式会社、日本工営株式会社、三井共同建設コンサルタント株式会社、八千代エンジニヤリング株式会社、WOTA株式会社、Frontiers、Royal Dutch Waternetwork(五十音順、2024年12月時点)
後援:水文・水資源学会、日本水文科学会、日本地下水学会、土木学会、農業農村工学会、日本学術会議・地球惑星科学委員会、日本地理学会、日本水フォーラム(2024年12月時点)
研究発表の申し込み及び参加登録:
本会議では、研究発表(口頭発表もしくはポスター発表)を募集します。研究発表を希望される方は、2025年2月28日(金)までに、会議ウェブサイトから発表タイトルと要旨(250ワード)を投稿してください。
本会議への参加登録の締め切りは2025年4月30日(水)となっています。会議ウェブサイトからご登録ください。
主な会議内容:
– サブテーマセッション:本会議では5つのサブテーマを設定し、それぞれのテーマにそって口頭発表セッション及びポスター発表を設けます。各サブテーマの内容については大会ウェブサイトをご覧ください。
– 基調講演及び全体討論:本会議では4名の著名な研究者をお招きして、基調講演および全体討論を開催します。
なお、本会議における発表、討論はすべて英語となります。
参加費:
研究発表の有無に関わらず、本会議への参加費は以下の通りとなります。
参加形式 | 一般 | 学生 | |
---|---|---|---|
高所得国(日本を含む) | 現地 | 53,000円 | 35,000円 |
オンライン | 45,000円 | 23,000円 | |
低所得国 | 現地 | 30,000円 | 20,000円 |
オンライン | 23,000円 | 8,000円 |
フルペーパーの募集:
本会議では、Frontiers in Water誌内に5つのサブテーマに関する特別号を設置し、フルペーパーを募集します。募集期間は、会議の前後半年を予定しています。詳細は会議ウェブサイトをご覧ください。
会議ウェブサイト:
本会議への研究発表の申し込み、参加登録、本会議に関する詳しい内容については、以下の会議ウェブサイトをご覧ください。
会議ウェブサイトのURL:https://ishc2025.t.u-tokyo.ac.jp/
問い合わせ先:
第2回国際社会水文学会議現地組織委員会事務局
ishc.tokyo.2025@gmail.com <mailto:ishc.tokyo.2025@gmail.com>